2010年8月5日2020年10月28日天の川写真 への10件のコメント 撮影場所:神奈川県三浦市城ヶ島撮影日時:2010年8月5日カメラ:VessaflexTMシルバーレンズ:Super-Multi-Coated FISH-EYE-TAKUMAR 1:4/17露出:F5.6, 120secフィルム:PROVIA 400X(+2増感)+2増感したし、もっと天の川が撮れているかと思いきや、そうでもありませんでした。5分とかやっておくべきだったけど制限時間30分だったからそれも叶わず。次への課題の残る撮影でした。でもこれでDMを作ってしまいます。
わあ、天の川、立ち昇っていますね…!いて座の辺りがやはりみどころですね。夏の天の川といえば、銀河鉄道の夜など思い出しつつ。城ヶ島、行ってみたい場所の候補地になりました!
城ヶ島公園は知っていて行かれたのですか?行き当たりばったりだとしたら、暗くて見晴らしの場所をよく見つけられましたね。
この写真を少しレベル調整したら天の川が目立つようになりました。原板をスキャンして調整すればけっこう写っていると思いますよ。ベガが写ればさらに良かったですね。
ベガじゃなかった、デネブでした。
☆れいこさま
お返事が遅くなりましてすみません!
この写真が、肉眼で見たのと同じくらいかな。
でも肉眼だと全天見渡せるので、感動ですよ。
海から銀河が立ち上がるので、銀河鉄道ツアーができますね!
是非是非行ってみてくださいな。
☆かすてんさま
実は、かすてんさんのお陰かも?!のご縁で…
ついったーでつくば在住のMさんをフォローさせていただいたところ
いろいろご縁があって城ヶ島公園を教えていただいたのです。
地図上ではチェックしていたのですが、実際に教えていただいたので
かなり自信をもって臨みました。
でも、一応日中に一度下見に行きまして、撮影候補のポイントをチェックし、
日が暮れてからもう一度出かけました。
やっぱり日中のロケーションハンティングがなかったら無理でした。
画像は一応加工しましたが、
夜空の青を強調させたくてこの色味にしたら天の川が見えなくて、
もう少し明るく、そして赤を強調させたら目立ってきました。
それから、一応デネブが写っている写真もあるはずなんですが…
全部スキャンしたらまた載せますね。
どうも、明るさが十分なものは構図がいまいちで、
構図がOKなのは明るさがいまいち…。
やはりこれからも精進せねばなりませぬ。
城ヶ島では下調べが功を奏したのですね。
視野の縁のカラフルな明かりは対岸の南房総ですか?
私は海上の星空を見たことがないので、どこかで見てみたいです。
2007年こと座流星群夜、九十九里へ行ったのですが雨でした。本当に遠征に弱いです。
☆かすてんさま
左端は館山だと思いますが、ほとんどが船じゃないかしら。
右のほうには伊豆大島があります。
九十九里のほうにも行ってみたいです。
遠征の折には晴れ男、晴れ女を集めてゆきたいですね。
ところで今日は稲敷のほうで花火ではなかったですっけ。
うちからちっちゃーく見えるんですが。
稲敷の花火大会は結構大きいですよね。
土曜日の夜は江戸崎の花火でしたね(同時に他でもやっていたのかも)。
天文同好会の例会へ向かって国道125号線を走りながら、その車窓からもよく見えていました。私は純日本風の多重芯入り菊や牡丹が好きなのですが、そんな花火がたくさん上がっていたように見えました。運転中だったので、残念ながらちらちらとしか見られませんでしたが。
http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-1427.html
☆かすてんさま
おおおおお。コメントくださっていたのをすっかり見逃しておりました!
先々週はうちからは、4箇所の花火がみえました。
水海道のが一番大きく見えて、江戸崎、流山、西のほうの?が小さく。
江戸崎は今年は2万発くらいと規模が大きかったようです。
そして先週の土曜日は家の目の前で花火が上がっていました。
折角だから近くまで寄って楽しみましたが
風下だったので火の粉が降りかかってきましたよ~。
そろそろ夏は終わりですが、まだ暑いですねえ。
こちらでは初めまして。
昨日つくばエキスポセンターで上坂監督の新番組を見てとても感動して来ました。
終了後に八角でみんなで集まっての飲み会(真澄会つくば版)も盛り上がっていましたね。
そして、素敵な写真のポストカードとミニ早見板ありがとうございました。
同じ写真がこちらにあるのを見つけてコメントさせて頂きました。
いて座からさそり付近の星空の様子なかなか良く写っていましたね。
あとからフィルムでの撮影と聞いて印象が変わりました。
写真の中の星を線で結んで星座の形をたどるとさらに楽しめそうですね。
私が住んでいる場所は海からかなり離れているのでこんな風に海岸での星空には憧れています。
☆紫光星さま
先日はどうもありがとうございました!
上坂監督の作品は素敵でしたよね。私は近くに住んでいるので、あと何回か見ようと思っています。
そして真澄会にも飛び入り参加させてもらって楽しく過ごさせてもらいました。
紫光星さんとも、もっとお話したかったです。プラネタリウムの話などをお聞きしたかった…。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
写真を見てくださいましてありがとうございます。
フィルムは現像してみないとわからなかったり、いろいろ大変ですし
監督やベランダさんのお話を伺っていると
やはりデジタルのほうが星に向いているのだろうと思いますが
フィルム独特の味もとても好きなので、紫光星さんにコメントしてもらって、ちょっと心強いです。
これは、実際に見に行ったときに肉眼で見たものと同じくらいの見え方です。
たしかに星座を探すにはこれくらいのほうが探しやすそうですね。
後で星座絵を重ねてみたいと思います。
海辺の星景色は素敵でしたよ~。
でも山間の星景色もいいですよね。星景写真によさそうです。
つくばは中途半端で困ってしまいます(笑)