あけましておめでとうございます。 大変なご時世になってしまいましたが、昨年を振り返りつつ、今年も新たな目標に向かって進んでいきたいと思います。 昨年の振り返り 昨年はutopianoさんプロデュースの …
徒然
物語と現実のはざまで
つくばエキスポセンターにて、『HAYABUSA2 -REBORN』というプラネタリウム映画を鑑賞しました。 HAYABUSA2 〜REBORN 小惑星探査機はやぶさ2をモデルにした全天周映画で、はやぶ …
『世界まんが塾』覚書
本書は、作者が世界をまわって日本のまんがの書き方を伝授した経験をふまえ、日本の漫画の歴史や、ストーリーからコマ割りの構造をロジカルに分析して解説した本です。 図書館で借りたので、返却するまえに気になっ …
コルドバのパティオ(予習編)
コルドバでパティオを見て回るのに、パティオ祭りはうってつけの機会です。普段街路から閉ざされている個人宅の中庭が解放されるのですから。くわえてこのお祭りで公開されるパティオは、住民によって丹精込めてしつ …
コルドバのメスキータ
コルドバで必ず見ておかねばならないメスキータ。 ヨーロッパでかつてイスラム教だった街がキリスト教の侵略をうけると、たいていモスクだったところがほぼすべて取り壊されて教会が建てられます。そこにモスクがあ …
アンダルシア旅程と旅の準備
コルドバのパティオ祭りを照準に、アンダルシアを旅してきました。9年ぶりの海外旅行です。 コルドバのパティオに興味を持ったのは学生時代でした。こちらの本。 丸善出版の「建築探訪」シリーズの一冊です。この …
さようなら、国土地理院VLBIアンテナ
つくばのランドマークとして愛されてきた国土地理院のVLBIアンテナが今年の初めに解体されました。
SFサミット―今宵はお祭り!!
日本SF作家クラブ創立50周年記念トークイベント 「SFサミット―今宵はお祭り!!」に参加してきました。 実はSFは、たぶん普通の人よりは読んでいるけど、SFファンといえるほどではない…といった微妙 …
ルノテオと門坂流と驚異の部屋
先週の土曜日、MACKYさん主催の『ルノテオとサアカスの秘密のお茶会』に参加しました。この日のために用意されたお菓子とお茶、それから書き下ろしの朗読を堪能するというイベントでした。 空腹が満たせればO …